新年のご挨拶 ― 2010年01月01日 01時35分44秒
あけましておめでとうございます。
年の終わりごろからネタ切れ&ツイッターについっちょんしまくりで、ブログが放置になっておりましたが、まぁこれはもう仕様として数少ない常連さんにはご理解いただけているものと存じます。
さすがに年始のご挨拶くらいはしたいなぁと、さきほど急遽フォルダほじほじ&むーたん撮影会して、とりあえずこれでごまかそうとかしております。
どうすべ、なんか絵でも描いてごまかすか?
って誤魔化せるほどの技量がなかったっすよどうしましょう。
ブログの更新はなくとも、たまにつべに動画あげたりはしとりますだで、そちらも覗いていただけるとよいかも・・・・ですが、ブログで言わない=ブログでは需要の無いワラジムシ動画だったりとかするのでご注意を。
ことしも皆様と皆様のかわうい子供達が元気で幸せでありますよう。


詰め合わせ ― 2009年12月17日 14時58分52秒
寒いです、寒いです、寒いです。
チビ達が冬眠してしまったり弱ったりするんでエアコンで20度にはしてるけどね。
チビ達をこねたくても、自分の手が冷たいとこねこね堪能できんのはツライ。
さて・・・、ネタがねぇんだわさ。
なもんで、フォルダの隅つついて残り物でも貼っておこうかなと。
誰かさんが寝てるとこのアップ。
アフリカヤマネのチビがチビだった時の画像。
頭毛がぴこんと出てた、さらにセットしてつんつんにしてみた。
なんかヤバい生物になった。
ワラジムシにあれこれ。
ウバタマムシたん。
渋い。
ふと窓の外を見ると・・・
なんかいた。
ワラジムシ あげいん。
デカ渋柿。
渋柿もここまでデカいと普通の柿とかわらん値がする。
渋柿のその後。
パパ上に献上したらお小遣いになってかえってきた('∇')
ちなみに僕は干し柿が食えない。
大阪はマジでマスク売り切れです ― 2009年05月22日 19時04分50秒

熱でまちた。
鼻水も続いて咳にかわって、体温が37.4度とか一週間つづいて。。。
って、ここまでなら割としょっちゅうおきる症状なので放って置いたら、38.1度とかまでたたき出すようになったのでさすがに医者に行きました(TдT)
風邪っぽくて熱が~と受付で話したら、やっぱり『最近海外旅行など~云々』な質問がでてきました。
インフルエンザのあれですねぇ。
まぁ引き込もりにそんな事あるはずもなく。。。w
で、診察室に進んだら、『いきなりであれやけど~・・・』とくそ長い麺棒をごそごそする先生・・・、あぁインフルエンザの検査っすね・・・。
で即効待合室に放り出され結果待ちの間に体温測定。
37.7度とでた体温計を運びながらあからさまにどうする~?みないた顔してる看護婦さんたち・・・。
結果が出たらしく再度診察室に呼ばれ『陰性だったから』と告げられまぁほっとはしたものの、先生方はみなもうインフルの事しか頭にないらしく、『あ~熱あるんやってね、あと咳か~。んじゃそれで薬だしとくから。じゃぁっっ!』っと即効で追い払われるように診察終了。
インフルエンザで気が立ってるのはわかるが、いくらなんでも邪険てかえぇかげんな対応しすぎやろぉ・・・。
まぁなんか37.5度以上で~てな事書いてる対高温用っぽいとんぷく出たし、これで熱はすっきりに~~~~・・・・・
あれあれあれ~、蘭ねぇちゃんこれおかしいよぉ?
お薬飲んで下がった体温、たったの0.1度って変じゃない?
今日もっかい医者行ってきました。
とんぷく飲んで一時間経過した時点での病院内体温測定で38度たたき出し、さすがに血液検査とレントゲンがにまわされまちたよw
結果としてはやっぱり風邪でちたが、春はあけぼのでねむねむふらふらモードかと思ってたら貧血ぶり返してたのが発覚wwww
いまインフルどうのこうので熱のせいでまさか・・・?と思いつつ、もしそうだったら!?!?とまわりの目が怖くて医者にかかってない・・・なんて人もいるかもしれない。
もしそういう人がこれ見てたら怖がらずに医者に見てもらうできかもよん。
僕と同じく高熱叩き出すタイプのただの風邪かもしれないもん。
玄米餅ぜんざいが食いてぇ(本文とは関係なし) ― 2009年04月08日 05時33分49秒

ある日、雨の中買い物に出かけようとチャリをこいでいると、すれ違いかけたおいちゃんが指さしながら「虹出てんで~」と教えてくれた。
雨が上がると共に、虹も消えてっちゃった。

大阪の桜は、もう満開・・・を通りこして葉っぱもちらほら。

神社に行けば、狛犬たんも桜にかこまれにっこり・・・とかクサイ文句をついたれてしまうほどえぇ雰囲気(´ー`)

体調を崩すと、すぐ歯やら首やら脇やら卵製造機やらがずっくんずっくんするんだが、先週あたりから調子のよい日でも歯だけがずっくんするようになった。
1年以上前から、『削って治療するにはまだ小さすぎる虫歯』があるのは言われていたので、とうとうそいつが大きくなりだしたのかな?・・・とかおもて歯医者さんにいったら『ご愁傷さまです(-人-)』と言われ、立派に成長した【親知らず】の存在を伝えられた。
とりあえずもうしばらく育てる事にする。
ついでに、灰色の三連星をぺったん。


外に出てみた引篭もり ― 2009年02月11日 16時22分38秒
パパ上ママ上からの「梅見にいこや」との誘いに
つい「行く!」と即答で乗ってしまったとです・・・('∇';)
日のあるうちの外の世界もとはいえ、
ペットショップや美術館や花見やら
出かけるのがそこそこ平気なものもあるとですよ。
ようは、人がこっちなんぞ見もしない場所ってことかの(´_ゝ`)


こちら大阪の荒山公園では、
もう散る一歩手前ってな咲き誇りぶりでした。
あちこちでメジロたんが蜜を吸いにつんつくしまくり♪
一度に何匹何十匹とメジロたんが見れるなんぞ
この梅見の時しかないですにょん。
そろそろ梅見ルートも終盤となった頃、
驚かせたりしたわけでもないのに
メジロたん達が一匹また一匹と林のほうへ戻っていってました。
ねぐらに帰るにはまだ早すぎじゃないか?とか思っていたら
それから20分程経ったあたりで急に雨が降り出しました。
みんな雨の気配を察知して逃げてたのね。
おまけというかぷち和み画像

横の多治速比売神社にある手水舎。
画面右下付近にご注目あれ。
犬等ペット連れでは入ってもいけない神社さんもあるなかで
こういう配慮があるのは珍しいなぁと。
だからといってこちらさんでもわんこ歩かせたりは×です。
敷地内ではだっこするなりしてください。
・・・・・・。
「爬っちゃん」さんとこの写真がまだ載せ終ってないのに~とかは
きっと気のせいです。
花見から帰ったら大自然Pさんとこでも梅ネタ載せてて
つい大自然Pさんも梅見にいったのかな~とか
なんかうふふってなってこっちも梅ネタ載せたとか気のせいです。


最近のコメント