もぐもぐもぐ・・・2009年10月03日 18時25分45秒


悩殺!

アフリカヤマネのちび×3





めずらしく、謎な近況前振りではなく普通の写真でスタートです。
まぁ近況ネタが無いだけというか、あったはずだけど忘れてしもただけじゃったりします。




9月23日分でミルク飲んでた子らのその後の動画撮ったんでぺったんしとくね。
食ってるモノは、バナナと粉ミルクで作ったゼリー。
あ、ちなみに上の写真は、23日記事でそろそろ親から離すつもりというてたほうの御鏡君&金剛ちゃんのJrで、動画の子とは別。














にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ   人気ブログランキングへ

ポチっと一押ししていただけると励みになります('∇')



秋の味覚@一部画像使い回し(;´_ゝ`)2009年10月07日 04時58分04秒


修理に出したPCたんの状況連絡がきまちたよ。
報告にあるエラー状況を確認しようにも、まずもう起動すらできない状況~との事で、またマザーやら電源ユニットやらの交換をすることになったようだwwww
あぁそうとも、お察しの通りマウスコンピューターさwwww
最近ググって悪評っぷりを知ったとこなのだが、レビューなどを読むとまるでアンチや嵐でも沸いてるかのようだが、実際自分のPCがこれだけ再入院大改造となると、それらの酷評さえ甘く見えるものです・・・w



さて、なんか更新したいな~とか思ったが特に変わった事もないし~・・・なので、ミクシィで使こてしもたネタだがこっちでも上げちゃうことにするっす(゜▽゜;)



あけびが売ってたから買ってきたのさ。
そして当然、アフリカヤマネのケージにレッツゴーですよ(*´Д`*)

よっこらせ
アフリカヤマネとアケビ

ぶら下がったりしね~かな~・・・と期待しつつ、紐通してぶら下げてみました。
ケージ中央あたりに、ぱっと見へんてこに切ったさつまいもになぜかさらに白い実が入ってるように見えるブツがありますが、それがアケビです。



アフリカヤマネとアケビ

しばらくして様子を見てみると、すでにアタックが開始されておりました。


アフリカヤマネとアケビ

らさにもう一匹。



もうちょっと「あけび」がよくわかるような画像をみてみましょう。
アフリカヤマネとアケビ

こんな感じ。
真っ黒いのが種、その周りの半透明な部分が実。
外皮もなんか炒めたりとかしたら食べれるらしいんだが、子供達はまったく皮には手をださん。
種は、かなり硬いからなのか噛み付いてみる様子さえいままで目撃無し。



アフリカヤマネとアケビ

まぁわかるように、これ食いさしなんじゃが、こいつを一晩でここまで食べたのは繭玉ちゃん一匹です(゜▽゜)
写真とった後、残りを蛾媚丸んとこいに入れておきましたが、翌日にはみごとに完食されちょりましたw



一匹組がここまで食べるのですから、当然ここの4匹飼いケージでは・・・
アフリカヤマネとアケビ

翌朝目に映るのは、さみしくぶら下がる外皮のみww

かなり楽しげな宴であったと予想されるのだが、毎年宴が始まるころにはなぜか眠ってしまう不具合が発生して見る事が叶わぬのは何故でせうか・・・?(;´д⊂)











にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ   人気ブログランキングへ

ポチっと一押ししていただけると励みになります('∇')



∩( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!2009年10月10日 06時16分51秒


葉っぱモノでリオオブリオたんの子株を分けてもらった。
水コケからポロリしちゃったときに、無事根っこらしきものが出始めたのが確認できた(*^-^*)
掃除の際とりあえず~と日当たりの悪いところに置いて、元に戻すのを忘れていた。
今とても残念な事になっている・・・
ずぼらな我が家で育つのはコケと虎の尾だけのようだ・・・。





さぁ、気を取り直して
     _
  ∩( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
     ⊂彡


やっとアフリカヤマネのラプンツェルちゃんのおっぱい撮影に成功しました('◇')ゞ



おっぱいは正義です!

さぁいっしょに
   _
  ∩( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
   ⊂彡











にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ   人気ブログランキングへ

ポチっと一押ししていただけると励みになります('∇')



さて、ブラウザバックかタグ閉じの準備はいいかな?2009年10月14日 03時40分14秒


手軽に使える乾燥粉末状態のおからが売ってたので買ってきた。
小腹減っておかゆ炊いた時に入れてみた。
・・・めっちゃ腹にくる・・・・、おから入りクッキーが腹持ちいいからダイエットに云々ってのが理解でけた。
ただ僕の場合は、腹が苦しいまま頭の中から次なる『腹減った』指令が飛んできたのでダイエットには効果はなさそうだ。
ってか本当はペットのエサに混ぜてたんぱくしつ~~とかって使えないもんか?と思うて買うたんじゃが、この腹持ちの重さは普通の子にはきつそうじゃ。
素直にプレーンタイプのプロテインをミルクに混ぜて飲ましとくのがよさそうじゃ・・・。







いつもの前振り終了。




んでだ・・・、



今日は・・・、



ワラジムシネタだから、逃げたい人は今のうちだぞなも。
夏にワラジネタしたときは前振り無かったろって?
うん、すぐ一般的にはグロいとかキモいネタだというのを忘れてうpっちゃうんだが、思い出した時くらいは警告いれるだぁよ。








じゃ、はじめやうか(*'-')



ワラジムシとアオミドロ

我が家のワラジムシたんです。
この写真だとわかりにくいけどわらわらいます。
ごはん&住処は基本枯葉で、たまにおやつとして野菜くずやらなにやら入れて好みを調べたりしてみてます。
本当はニンジンやそうめんなんかを入れて毎日どんな感じで減っていくかってのを撮影しとったのじゃが、前々回のPC故障の際、それらのデータは闇に消えたっす・・・・・ヽ(;´Д`)ノ
んでまぁ、またあれこれ撮り直すのんが面倒だったので、一番人気のおやつだけ撮り直ししたのがこれとか以下のんとかになるっす。

刻んだ枯葉と、緑色のもっさもさが見えとりますが、この緑の物体はアオミドロです。


緑んとこをアップでよいせっと。
ワラジムシとアオミドロ


なんか理科の資料に載ってた顕微鏡写真しか知らないって人も多そうですが、なんがこのまま縒ったら丈夫な糸が紡げそうってくらいしっかりした糸っぽいブツです。
黒豆君(クロゲンゴロウ)達のボウルやラムズホーンのプラケでわっさわさ生い茂っております・・・・・。



ワラジムシとアオミドロ

放り込んでから半日過ぎたあたりのが↑。
わらららら~んです♪
まだ湿り気の残ってるけど、水から出してすぐのべちょべちょではない位ってあたりから、ものすごいハッスルしはじめます。



ワラジムシとアオミドロ

アップでドン。



ワラジムシとアオミドロ

もいっちょアップでドン。
アップいりませんか?そうですか、その意見は却下です。



ワラジムシとアオミドロ

んでコレがその翌日の様子。
乾燥したから減って見える・・・というには疑問が浮かぶ程度には減っていまする。
ちょっとアオミドロの糸にしては太くね?って感じで見えてるのは、アオミドロと一緒に取れちゃったナヤスやアナカリスです。



ワラジムシとアオミドロ

さらに翌日
ここまでくると、はっきりと食われて減ってるんやなってのが分ってもらえるやも。
さらに翌日~の画像はありませぬ。
だってもう跡形もないんだもん♪


今回は完食まで3日ほどかかってますが、同じように入れても2日程できれいさっぱり無くなる事もありやすが、そこらへんの差は前の日とかにおやつの投入があったかどうかが関係してるのかなと。





そういえば、水滴につかまってしまい逝ってしまったワラジちゃんのJrですが、残念ながら生き残ってはいませんでした。
色白たんの容器にはまだ枯葉しか入れておらず、大人はまむまむできたけど、子供達だけではそういうわけにはいかなかったようです・・・。
せめてこの大家族の食いさしとかを入れてやってればよかったのでしょうが、ちっこいチビとかが一緒に入りそうで・・・、できれば色白たんの子と混ぜたくないな~と止めてしまったが敗因だな・・・(TдT)


修理から帰ってきたPCたんに、このアオミドロにわらわらしてる動画があったはずだが(今回の修理はHDDのデータが消されず戻ってきまちた)・・・・、あとでつべにあげておこうかな・・・・、需要ないよな・・・・、でも需要なんざ気にする僕じゃないしな・・・・w






しばらくもふもふ系うpったら、こんどこそ、蛆虫で骨ほねな画像祭りになるから・・・・、以前の骨画像みたいにリンク方式にして、クリックしないと見れないようにとかするから・・・・・・・・、楽しみにまっててね・・・・・・・・・ъ(`ー゜)











にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ   人気ブログランキングへ

ポチっと一押ししていただけると励みになります('∇')



四国八十八ヶ所お砂踏みの様子@京セラドーム大阪(大阪ドーム)2009年10月20日 23時38分07秒


アレとかソレとかうpらんなんのがあるけど、今日はこんなネタ。



四国八十八ヶ所お砂踏み in 京セラドーム大阪

初日である20日火曜朝に、ぱぱ上まま上と行ってまいりまちた。

神社ラブなお前がなんで寺モノ?って思われるじゃろうが、僕のママ上が四国の人間で、ばーちゃんがよくお遍路さんバスツアーとか行ってたとかなんだかんだありまして以下略。

『お砂踏み』ってのが分らん人は多そうなのでものごっつ簡単に説明すると、そこのお寺らんのご本尊掛け軸飾って足元にはそのお寺さんとこからもってきた砂置いてまんまんちゃんあん。
お寺さんの砂踏んだ→お寺さんの地を踏んだ→お寺さんに足を運んだ事に(*´Д`*)b という理屈で、八十八箇所のお砂とお軸を一箇所に持ってきて、一番札所から最後までこのワンフロアでクリアΨ(`∇´)Ψってなやつでがす。
ある意味チートやんwwwってなるかもだが、お体が不自由だったり遠方の方だったりと、行きたくても行けない人にとっては神パッチktkr状態なのねん。



で、なんでわざわざブログに書いてるの?ってけぇとだね、テレ大主催によくあるツメの甘さによる、今から行く人気ぃ付けとけや~な点とか感想とか、をだらだらと書いとこかいなと、






まず場所の京セラドーム、電車やらで行く人は問題ないけど、車で行くときのぷち注意→イベントは10時からやってるが、駐車場が開くのは11時から!
じーばーお約束の朝イチ行動に出ると開き待ち食らいます。


9階の会場にいくエスカレーターの速度が速い!
じーばーにはやさしくないです、乗るタイミングむずいです。
障害者用エレベータもあるんじゃが、誘導係員もいませんし、ドアしまっててそのエリアに入っちゃダメっぽいオーラでまくりしかも暗い。
あ、会場行きエスカレータへの誘導係員はちょろちょろいた。
全員黒系スーツで笑顔だけど目が怒ったままのあんちゃん達なので怖いです。


お賽銭用の両替の準備がされていません。
貯金箱の小銭漁って出かけませう。
いちよう入り口のねぇちゃんに聞いたら、『中へ進んだ先にございますので~』とか言うてたが見当たらなんだし、お参りはじめる前に欲しいのにあったとしても何で先に進んだ向こうとかなん?


京セラドーム大阪 四国八十八ヶ所お砂踏みの様子

中に入るとパネルにお軸がかけてあるのでそれをまんまんちゃんあんします。
↑の写真参照。
足元のカーペットの下にお砂が敷かれているそうです・・・・が、さっぱりわかりません。
大昔行った高島屋で開催されてたお砂踏みのときは、紙とビニールみたいなんでお砂を包んだものが足元に固定されて「さぁこれを踏むのだ♪」とあり、いかにも踏んだ~って実感があったのだが、ここのは足元に違和感さえ感じないほどなので、有ると信じて踏むしかないのが寂しい。
あと、入り口から見てもずっとこんな感じの壁が続いているので、このまままっすぐ最後までいけばクリアなのか~と思ってたら、実は壁の裏にもあった(´Д`;)ヾ
裏にもありますという誘導文字等は無し。
裏手は人が半分もいなかったりとかな状態だったので、気が付かないまま最後まで行って帰ってしまった人も居たと思う。


お遍路さん団体に注意
これはテレ大が悪いわけじゃないけど。
装束に身を包んだお遍路さんのツアーさんが来てた。
これだけなら見た目的にはむしろ雰囲気上がっていい感じ~なのだが・・・・・・・マナー悪りぃったらありゃしない。
団体独特のうるさくくっちゃべりながらで騒がしいわいっっってのと、他の人がなむなむしてる前に押し入ってなむなむはじめたりとか、他のお参りしてる人達より自分達のほうが偉いんだ!って勘違いしてるような人ばかりだった。
もしそういった一行と当たったらすこうしだけ時間をずらしてスタートするのをオススメしまう。


参拝エリア出口あたりで結願之証をもらえる。
こっちから手を出さないとスルーかまされる恐れあり。
証と一緒に靴の広告チラシがもれなく付いてくるwwwwww
雰囲気ぶちこわしやからやめてくれwwwwwwwww


参拝エリア抜けるとみやげ物系が広がる。
まぁそれはいいや。
だが、だがよく商店街のなぜか基本空き店舗でたまにあやしい無料体験会&粗品進呈みたいなのやってるアレの商法の店置くのはどうかとおもうぞwwww


みやげ物エリアに写経お試しコーナーがあった・・・。
やりたかった。
数行書かれた写経があまりに達筆だったので、字の汚い僕は恐れ多くて続きに手を出せなかった(;´д⊂)


500円と800円のうどんが食えるコーナーが最奥にあったみたいだけど、帰りのエレベーターがそれより手前にあったのでたったと降りた。
ドームやから飯屋いっぱい入ってるやろうと考えている腹減りさんは、あえてここでうどん食べるのがよいかも。
ドームの飯屋コーナーは遠い&野球とかやってなかったら閉まってるのが多い。


ドームの案内のねぇちゃんに駐車場への帰り道聞いたら目的地の正反対に誘導された。
自分でしっかり覚えておかないと恐ろしい目にあう罠。


行きしに会場行きエスカレーターに誘導してくれたあんちゃん達、帰りに見たら大また開いてガラ悪く座って集まって雑談してた。
腕章つけてるとかはないのでスタッフと分らないからいいやと気を緩ませたのでしょうか?ばればれなので休憩室に行ってやってください。


あとなんかあるかな~
じーばーモノらしく朝イチが混むっぽいので昼前とかからのがゆっくり回れそう。


写真撮影はおkだった。
全部動画で撮ってみたが、編集邪魔なのと会期中のうpは営業妨害と文句いわれたら困るんでナシ。
あ、フラッシュだけ禁止だった。


これない家族の分かして、靴下やはんかちを足元にぺったんさせてる人がいた、ないすあいでぃあъ(`ー゜)





はぁ、だらだらと書いたもんじゃw
この調子で通常記事も書けよwwとかな突っ込みが聞こえたきがするが気のせいということにしておこう。


ショップ乱入日記@爬っちゃん2009.10.16 その12009年10月22日 14時15分26秒

ふらふらほこほこ
2週位熱が続いて1週くらい平穏にすごしたらまた2週ふらふららんな素敵な体調が続いてる主ですこんにゃちわ。
そんなオーバーなwとか実際もっと短かかったかも~?とかあるんで体温メモってみる事にしてみたが、とりあえずメモり初めてからだけでも8日37度後半が続いてますwwwよかったw嘘じゃないんだwwwwってよくないかw
どうせ貧血しか見つからないだろうが、そろそろまた医者行って見といてもらわんとなぁ・・・ってか新型インフル流行だした頃にひどい風邪ひいて、そんときの検査ですでに貧血の数値が素敵な事になってたけどほっといたのがいかんかったのか?wwwwwww
だって、検査だの投薬だの続くとけっこう出費くるんだもん(´・ω・`)
引きこもり的には家でうなされてりゃすむので通院は後回しですよ。
そういや親知らずもまた時々暴れるようになってきたが、これももう少し育ててからだぁにゃ。





今日も不健康に謎前振り終了。

以下、こないだ行った爬っちゃんで撮った写真をぽん。
爬っちゃんで撮らせてもろた写真の記事見て、僕のペットと勘違いしてる人がいたのがわかったのでタイトルを変えてみた。
普段からちゃんと手抜きせんと詳細いきさつとか書いとけばええじゃろとかは聞こえない(´д`)



パンサーカメレオン@爬っちゃん

奥の黒っぽい子は、搬送の袋から出されたばかりなのでこんなになってやす。
この後ケージではなくお店の中に放されてお散歩開始。



パンサーカメレオン@爬っちゃん

しばらく経ったあとのがコレ。
まぁ別人みたいにど派手だわいなぁ♪

さらに餌貰ってる様子はこちら




多分ブロッチタイガーサラマンダー@爬っちゃん

HPで『多分ブロッチ~~~』と紹介されてた子。
spとかcfだとかでかっこよく書かれるよりは、多分コレ、アレって言われて入ってきてるけどソレに見えるとか言われたほうがしっくりくる性分な僕。



トウブ(プラトー)タイガーサラマンダー?@爬っちゃん

この子を見て気が付いた。
僕は斑点系にはときめかんかもしれん。



レッドラインリボンスネーク@爬っちゃん

りぼんちゃんかわえぇぇぇぇぇ♪


カラスヘビ@爬っちゃん

カラスたんふつくしいです(*´Д`*)
素敵すぎますです惚れてしまうですます惚れました。



カラスヘビ@爬っちゃん

カラスたん、引きで写すと実はものごっついろりろりサイズです。
もしヘビを飼えるならサンビームかヒバカリがいいなとか思うておりんしたが、カラスたんもまいどりぃむに仲間入りですのん・・・ってラインナップが地味すぎか・・・?





その2にもづく酢