完全放置になる前に・・・ ― 2009年11月03日 04時31分57秒
ちょっと5時まで起きときたいが、起きてなきゃと思うと眠くなる罠が発動するので、更新してなかったしちょっと書き書き。
ネタが無かったからなのと、今度でいいや~でずるずるのWが原因ですよって何時もの事ですね。
まぁネタあったっちゃあったが、もうワラジムシの動画とかいらんよね?w
まぁちゃっかりつべやニコに上げてはいるがwwww
ヨツユビハリネズミの紫君です。
最近とんと巻き込み事故の発生が減っております。
してるっちゃしてるんだが、規模が小さい。
そのかわり
首になんか付けてます。
元は泡付け(アンティング)の泡なんじゃが、泡が乾く前に敷材がそこにくっ付いてしまいそのまま固まってしまったりとか、ミルクの後、口にたっぷりミルク含んでる状態で泡付けし、乾いたらミルク成分と合わさってかっぴかぴのガチガチになってしまいました~・・・・な理由ででっかいかぴかぴ付いてます。
針毛のとこでやってれば、濡れタオルとかでふき取れるのじゃが、やわい毛のとこでやられると、お風呂に入れても取れません・・・orz
前に同じところにかぴかぴつけてしもうた時は1月位ずっとそのままで、最終的に毛ごとズポっと取れてたやうな・・・。
ヨツユビハリネズミのるなちゃんでっす。
すくすく成長していたので、紫君を超える大きさになるかな?とか思ってましたが、うまいこと紫より一回り小さいサイズで成長が止まりました。
嫁や妹分のほうがちょっと小さいっていう構図はやはりかわいいモノです。
ぱぱんとままんは、大きさが逆転・・・どころか、ままんがりっぱなトドと化してしまったのでかわいくないです。
若いお嬢さん方のような細っこいのにはなりたくないですが、身長-100=体重くらいの「ふくよか」レベルに戻りたいです。
おっと脱線。
さてこのるなちゃん、背中の真ん中あたりに、一本だけ癖毛というか癖針がありまする。
ちょっとフラッシュやらの関係で分りにくいかもですが、画面中央の針が一本だけくるんとなってるのがわかりますやろか?
これまた上に向いてくるんとなっているので、なでなでしてると不意に手に引っかかったりしやがりますw
紫君にもこういうのが一本あるんだけど、むーむーのはカールというよりは折れたような曲がり方をしているるのの。
るーもむーも、こういうのは1本だけやが、全身巻き針毛のハリネズミ~なんつうのもありえるんだろうか?
面白くはあるじゃろが、撫でにくそうやのぉ・・・
あ、朝から書いてたこの記事じゃが、朝の用事おわってから仕上げず寝てしもて、思い出したがチビのミルクが先じゃ~とかやってたら半日すぎてた罠。


飼育指南 アフリカヤマネ 013 ― 2009年11月06日 22時25分41秒
何気に見たら、012の更新が4月だったよ。
いまもう11月だとかはきっと幻覚とかそういうやつだようん。
というわけで013です。
というか、ただのショタ尻ロリ尻画像祭りです。
雌雄判別の続き(HPに生後3週くらいのペド尻画像があるが、幼すぎてわかりにくいにも程があるので、いつか続きを~とは思っていたつうか僕でも間違うわいっっ!)のつもりだったりするですよ。
んでまぁ飼育指南の更新もしてないわ雌雄判別の続きもなんとかしたいわって思ってたところに、秋子の馴らし入れ作戦組の尻が、はっきり雌雄が分るようになってきたので、ちょっと画像はりまくりってやつです。
(ぽっそり追記:「雌雄」より「性別」で探してる人が多そうなので『アフリカヤマネの性別』と検索用に一文足してみたいりする卑怯者なう。
画像の子は生後1月半程度(メスのほうが1週ほど年上)です。
人間でいうと、中学生あたりの第二次成長期とかそういう感じかの?
あれ、第一次だっけ?
オスの玉りんがぷっくーーーーとしてくるんだけど、なんつーかピンクというかパンパンというか腫れてるというかなんか無理があるというか急いでるというか~~~なぱんぱん玉りんになるとです。
この時期を過ぎるといったんしぼむというか、色も落ち着いてはんなりぷっくり尻に収まります。
んでまた発情となると、さらに立派になった玉りんがぱっつんぱっつんピンク色に苦しそうに膨らみます。
犬とかのように、「玉が2つ入った袋」な出方ではなく、ケツ穴の周りが腫れてるような膨れ方をします。
ハムスターなどでは、上から見ただけでもはみ出た玉りんお尻が重たそうなのがわかりますが、アフリカヤマネでは、尻尾からお尻への切り替わりポイントが、メスだとはわりと分かれているが、オスだとちょっと一段階あるな~って程度で分りにくいです。
ひっ捕まえて腹側から尻穴あたりを見れればいいんでしょうが、触れ合えないびびりさんのが多いから大変ですにゃ。
今回写真撮った子は、うまいことはっきり特徴が出てますが、中には分りにくい子もいます。
僕が以前購入した子でも、おそらく生後2~3ヶ月位の固体であったろう子達で、その時期ではよく分らない子もいました。
ほなまぁそろそろ尻祭りいきますか。
ものごっつ私信だが、オスのほうは、お会いしたとき胸のがちゃがちゃカプセルに入ってた子です、って誰に話してるんだよとw
↑↑↑ここまでオス↑↑↑
↓↓↓ここからメス↓↓↓
ロリ尻最高です(*´Д`*)


シャントット帝国の陰謀 くじけ!甘美なる陰謀用トライマライ水路 大樹の星屑マップ座標 ― 2009年11月12日 04時56分15秒
↑クリックすると大きい画像になります。
シャントット帝国の陰謀
くじけ!甘美なる陰謀用トライマライ水路 大樹の星屑マップ座標です。
私家版なのでこまかいツッコミはごかんべん。
フチドリの濃いほうは自分でみつけた星屑位置で
薄い方はその後ウィキに追加されてた座標からマーク。
この後のウガレピや怨念の文字探し用マップもご利用くだちゃれ。
元マップはFF11 Databaseさんのマップコーナーからお借りしてます。
マップ作成時、未確認だったほうのポイントの位置ずれ等を、分り次第修正いれてます。
ベースんの色が薄すぎたのを調整&行き止まりにハマりやすいCポイントの注記を追加しまちた。
星屑集めたあとのバトルフィールド「クローン・タルタル部隊」について。
印プガ持ちが2人いると、とっても楽でした。
印プガスタートで、プガで寝ないClone of Shadowsをまず倒し、あとは順次つぶしていけばおk。
回復魔法を使われて寝てるのを起こされたらこまるので、Clone of Lightsは最後にまわしました。
星屑さえ揃えていればフロウが来てもそうそうピンチになるほどの崩れ方はしないので安心です。
シャントット帝国の陰謀 ストップ!ダブル・シャントット用ウガレピ寺院・怨念洞 呪いの古代文字マップ座標 ― 2009年11月12日 05時15分26秒
↑クリックすると大きい画像が見れます。
シャントット帝国の陰謀
ストップ!ダブル・シャントット用ウガレピ寺院・怨念洞 呪いの古代文字マップ座標です。
私家版なのでこまかいツッコミはごかんべん。
魔法反応するボムとかもおるから忍術メタルギアおすすめ。
なんつーか経験地ロストのある石夢Mデルクフ登りだね。
スクエニさん。
金とって客いじめするくらいなら、すなおにトークンときみたいにアイテム課金にしちゃってください。
こんなばかみたいな進行【いりません。】
元マップはFF11 Databaseさんのマップコーナーからお借りしてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
呪いの古代文字を集めた後のバトルフィールド「呪われる世界」についてうだうだと。
----------------------
前衛x3、後衛白赤吟 の構成で、白/忍で参加したときの話。
結果から言うと、勝てはしましたが、白1だときっついです・・・。
すでにセオリー化している白/忍でかまられ釣りで白シャンキープをやりましたが、距離さえ取っていれば魔法ばかり唱えてくるので、サポ忍蝉が使えるなら樽白でも安心してキープが出来ます。
入り口のほうへ白シャンを誘導しつつキープし、ヘイト連動が始まったらそこでバインド持ちが足止めを~・・・と出来ればよかったのですが、からまれ釣りのあと吟さんがタゲミスして白シャンに歌を歌ってしまい、即タゲが取り返せなかった為(フラッシュでもすぐにはタゲがこちらにきませんでしたorz ファーストヘイト【恐れ】)、十分な距離が取れず、連動後のDシャンとのの距離を取ることができませんでした。
Dシャンとのヘイト連動を機に、ソウルと前衛x3の2hアビ、さらに赤のクマスタンで押し切ろうとしましたが、これがなかなか削りきれず、Dシャン終盤に祝福発動。
Dシャンの時からですが、ケアル=ケアルVでした。
てか、Vじゃないと回復量がたりませんし、ヘイトもたまりすぎます。
白シャンの中盤以降、やはりガ系がくるとV連打でも追いつかず、大ピンチの場面で印ケアルガⅢを使いましたが、タゲがっつりすぎるほどキープするはめになりましたヽ(;´Д`)ノ
サポ忍の蝉はこの時の為にあったんじゃないかと思うほどです、ってかもうこれ以降タゲきまくりでした。
ちなみに魔女串食べたり装備もささやかに敵対心-のものを着けていったんですがねぇ・・・。
いやでも白2なら魔女の効果もあったかも。
後衛にはHP↑でスッポンスープが良いとか言われてますが、そもそも殆ど売ってないし、各中盤以降範囲くらいまくりでHPなんざすぐ減るので、気にせず自分の信じる食事してていいと思った。
あ、前衛さんは肉っ気一択だね。
やっぱ白1じゃ追いつきません。
え?赤さんの回復ですか?
もちろんがんばってくれてましたが、やはりこれだけの大ダメージを食らう場面ではまったく回復量がたりません。
てかタゲを取ってしまった僕を回復するだけでも手一杯のようでした。
やはりケアルV投げれて、Dシャン後半白シャン後半それぞれで祝福が使えるようにし、ヘイトも2分しないとだめだめです。
なにげにMPもがっつり切れて、バイルとハイエリ飲みました。
白2ならどちらか1本あれば足りたんじゃないかと思います。
なにげに省いてますが、途中ポロポロ死者でてますw
自分も白シャン後半でもうタゲ剥がれなくて死にましたが、古代文字のアレイズのおかげですぐ戦線復帰できるので、蘇生できるよう範囲よけのため距離とれるよう移動なりしてもらえれば、1人2人死者がでようがなんとかなるので焦らない事。
このアレイズは、リレピ等を使わずBF突入するとわかりますが、古代文字をちゃんと取っていれば他のステ↑と同じく、BFに入ればアレイズがかかりました。
万能薬必須ですが、どうしても直しきれないものもあるし、どうせタゲ取って敵の側にいて巻き込まれまくりなので、かなりエスナを使いまくりました。
エスナ回復はミゼリ発動でないとだめなので、やはりこの点でも、もう一人の白はソラスケアルを使える状態でいたほうがいいっすねぇ。
え?毎回切り替えろ?
ごめん、切り替えリキャがまったく追いつかんから㍉。
----------------------
前衛x3、後衛白白赤 の構成で、白/忍で参加したときの話。
かなり安定(´∀`)。
白/忍でからまれ釣りして白シャンを通路へ~は一緒。
この構成で2戦ほどやりましたが、赤さんか白さんどちらかはさぽ黒になってもらってて、片一方がDシャン組で回復、もう片方はしろシャンにらめっこで、即バイン用意。
早い段階だと、DシャンHP75%でも連動するので、さいしょから白シャンにバインかまえてるくらいで○。
前衛さんも、もし近くに白シャンがあまり離れていないと気が付いたら、WS温存などして削り速度を落として、白シャンの離れ待ちをしてください。
白シャンが届かない魔法を延々詠唱して動いてくれない場合もあります。
バイン後僕も回復に回るんですが、僕は常時ミゼリで前衛の側にいてエスナを、もう一人の白さんは常時ソラスケアルができるようにとしていました。
双方デヴォーション覚えてると、安定してやれた時などはエリクサを使わずに済むこともありました。
範囲喰らうから前衛はサポ戦で~と聞きますが、通常攻撃にしてもブチ切れ単体魔法にしても、なかなか避けれてありがたい場面が多かったので、サポ忍はアリだと思います。
ぽろぽろ途中で死者を出してましたが、連続で死んだ方がいたので分りました・・・・、アレイズは一回キリです。
いちよう呪札リレかなにかもっていったほうがよさそうです。
ステ↑効果はかかったままらしく、そこそこなHPがありました。
戦闘位置は、最初は白シャンキープに通路を使っているのでDを広間で、D後白戦では、すこし通路に入ったとこまででもいいから引っ張れると○。
理由は死者が出たときの、蘇生のための位置ずらしが出来るようにってのと、考えたくはないけど、全滅後の蘇生のためねw。
----------------------
白で参加したうえでの戯言はこないなトコっしょかねぇ。
是非とも召喚でも参加してみたいなぁ。
ちなみに僕がもらった報酬は竜巻で、サイフォンと移動速度を付けたっす。
トンベリ座のカギが、3連続エスプリベルトでイイの来ません(´;ω;`)
いつも白魔のまま箱開けしてるからとか関係・・・・ない・・・よね?
こんどはモとかで開けてみよう。
----------------------
白戦召召召召の構成で、召喚で参加したときの話。
戦/忍さんが白シャンを通路へ、そして白/黒さんはヘイト連動に向けてバインドできるよう白シャンとにらめっこ。
召喚x4でD黒シャン。
サルベイションとかがきはじめるまではどうせ被弾のメインは神獣なので、白さんが離れてても問題ないのだ。
ヘイト連動で白シャンバインド後は戦さんも一緒にD黒シャンへ。
神獣はウナギ一択みたいに言われてるけど、鳥姉でも爺さんでもかまわないと思う。
D黒シャンへのカオス追加スタンも有効だと思う・・・けど、半数はウナギ出してたほうがいい、急ぎ回復したいときなんかに安心だった。
特に後半の対白シャンディバインがきはじめると、回復と状態異常直しのWで湧水が便利だし、攻撃用神獣回復用神獣と呼び出しなおしをしなくてもよいのでより重宝。
もちろん状態異常回復のため万能薬は飲むけれど、ほかのスタンから回復しなくて身動き取れない人がいたりとかあるので、そういう人があ とで即動けるようになるってのはおいしい。
この構成でうれしいのは、召喚は2hが使えない状態でもおkなとこじゃろかね。
フロウは魔法ダメなのでどのみちシャン’sには効かないし、維持費に関しても、文字効果でもMP倍増があれば、維持費装備無視して攻撃装備のままでも十分最後までMPが足りる。
だからといってエリクサ系を持っていかないというのはXだぁね。
あれはHPもぱっと直るから、やっぱり戦闘不能後の即HP回復なんかのためにもっとくべきや。
普通の前衛後衛の構成と比べると、召喚PTはかなり楽に感じました。
普通の前3後3構成だと連動後前衛フルアビでD黒シャンをゴリ押しですが、召喚PTではゴリ押しできません・・・が、今回の構成だと結果としてアタッカーx5居るようなもんなので、フルアビ押しには負けるかもだけど特に時間がかかった感じはなかったです。
3連続エスプリでしたが、今回は願いを込めてモに着替えてから箱開けしまして・・・・・・・・、4度目にしてフェトルきました♪
オーグはSTR+1、DEX1+1、ヘイスト+4(`・ω・´)
モ用に茶帯こそあれど、スウィフトとか持ってないので【喜び】♪
うなぎ〆【喜び】
シャントット帝国の陰謀 くじけ!甘美なる陰謀用トライマライ水路 大樹の星屑マップ座標 ― 2009年11月15日 17時06分26秒
今はまたふたり一緒 ― 2009年11月17日 17時09分29秒
爬っちゃんさんへ癒されに乱入しようとしたら、その日は開いてなくてただのお散歩となってしまい、翌日リベンジとおもたら雨続いたため引きこもり続行。
だが、鳥組のエサが切れたため週末に兄しゃまが遠い方のペットショップに車で連れて行ってくれ、ちょっとだけ幸せチャージができました(´∀`)
そのショップに、きっとこれが600g台位なんだろうな~っていうハリネズミたんがいまちた・・・、なんかもうぱっつんぱっつんはみ肉状態で、それはもう圧巻でちた。
あんだけ太いといがぐりボールに成れないんじゃなかろうか?
むーさん、ばりばり元気そうですが、この画像の二日前は、どえらい流血騒ぎを起こしてくれましたヽ(;´Д`)ノ
その日、「紫」と「るな」の居るケースから、ぷしぷしきゅんきゅん聞こえてまいりました。
♂と♀な関係であるゆえに、たまにはそら恋のアタックかけたいわけですよ。
隠れ家で姿は見えずとも、いままで通りなら、るなの背中噛んで押しの一手&きゅんきゅん「なぁ!なぁもういいだろ!?俺達夫婦だろ!」と鳴きまくってる紫君と、「あたちはそんなきぶんじゃないでち~」とずりずり逃げるるなのいつものやり取りが繰り広げられているわけです。
紫の諦めが悪そうなときは、隠れ家ぱっこりあけてちょっと引き離してやると、「今回はしゃーねぇか」って感じで収まって終わるのです。
その日もちょっと長く追いかけっこが続きそうな様子だったので、隠れ家ぱっこりしてふたりを見たら・・・・・
るなの背中血まみれ!!!
紫の首やら胸元やら足までも血まみれ!!!
なになに一体何事なの!?!?
ままん引き離すタイミング誤ったの!?
てかこんな血まみれって求愛じゃなくて今日のはケンカだったの!?
いやていうかるなちゃん流血するほど噛まれたの!?!?
いやあああ、死んじゃう!?!?!?
とまぁどうすんのコレってな具合で一瞬てんぱりかけましたが、まずは引き離してケガの部位と具合をチェックですよ!
るなちゃんは・・・・、あぁ、背中側はケガないねぇ。
腹やらのやわらかいトコも・・・・、ん~無傷。
背中噛み噛み引っ張られてたとこも、地肌は赤くもなってねぇ・・・。
となると、紫が反撃を受けて流血か!?
で、むーさんをよく見てみると
んじゃが、あまりの出血でケガの場所や程度が分りかねるので、ひっくりかえしてよっこらせと悠長にシャッターチャンスを狙うほどいじくるのはさすがにいかんと思って速攻あきらめた、だからこの写真から再現で・・・・
むーちゃんが死んじゃうーーーーーー!?!?!?
ふきふきしたいけど、まだ興奮が収まりきってないのもあってふきふきは嫌がるし、べっとりと血は出てるものの、出続けてる感じもなく、どうも出血のピークはすでに過ぎたっぽいので、ひとまずはふたりのケースを別にして様子見。
数時間後、出血は止まってるようだが、毛に血がつきすぎてキズがどこか分らないので、おもいきってお風呂にゴー。
ざっとだけ血を落とし・・・そして分ったのは・・・・
以前から首元にかぴかぴ付いてる・・・・といってたコレ、おそらくそこいらが痒かったか気になったようで、思いっきりカキカキバリバリしまくったのでしょう。
そのかぴかぴに引っ張られて皮膚までちょっとペリっといったようです(´・ω・`)
ケンカやらが原因では無いようです。
キズの位置と理由は分ったけど、まぁ出血してたのは事実なので、様子みるためにふたりを分ける。
翌日になってキズが再び開くこともなく、むしろ残ってた血も毛づくろいで落ちたのかして怪我してたのが嘘のよう。
食欲も、ケガを見つけたあとすぐでもモリモリ食ってたし、ほかにおかしな様子も見られない・・・・・・・が、別居3日も過ぎるとむしろひとりになったるなの食欲が落ちてきて心配になってきたので同居再開!
むーさんのケースに入れたとたん飯食いだするなちゃんに安堵。
仲良く眠るふたりにほっとした翌日から気温がぐんと下がりだし、寒さ対策的にもほっとできた(´ー`)
そらふたり一緒にいるほうがあったかいもんね。
そうそう、この首のかぴかぴだが、泡付けによるかぴかぴ・・・といちよう言ってはみてたが、実のところ首もとに着いてるのは・・・むーさんのおちんちむ汁ぽいのよね・・・。
今回、新たにアサブロの機能としてついたエディタ編集機能を使ってうpってみました・・・が、どうも一度コレで作ると、修正もエディタ機能経由しないと不可だったり、リンク込み画像は埋め込めないとか、なんというか融通がきかなくなってしもうた(´д`)
次からは素直にタグ打ち入力に戻すしかないのぉ・・・。
最近のコメント