まんまんちゃんあん2005年10月24日 19時02分15秒

え~・・・変なタイトルで申し訳無い

「まんまんちゃんあん」ってのは僕が小さいころから聞いて使っている
神様なり仏様なりご先祖様なりにお祈りなんかをするときに申しあげたり
お経なり祝詞なりそっち系の何かなりのことをあらわす
 <<スーパー超絶これ一本で楽々呪文>> です

使用例

通常「お墓参りいってきた?」 
主版「まんまんちゃんあんいってきた?

通常「アーメン」
主版「まんまんちゃんあん(-人-)」

通常「南無大師顕嬢金剛」
主版「まんまんちゃんあん(-人-)」

主版「へ~、こんなとこに神社さんあるんやね~
   まんまんちゃんあん(-人-) っと」

主版「バシッ」「ごめんよ~蚊。でもちみに噛まれるとこまるんや~
         まんまんちゃんあん(-人-)」

なにがどう まんまんちゃんあん なのだかわからんが
南無大師が生麦大豆になったり、南無阿弥陀仏がなんまいだ~
とになっちゃうようなもんのようだ
まぁ、色んな宗教がひしめき合ってる日本で全部のお題目なんざ
わからんで当然とおもっているので
「上の存在のなにか」に対する
「尊敬と願いと親しみをプラスしまくったなにか」として
「まんまんちゃんあん」をこれからも使って・・・

って、なんでこんな話してるかって~と



遠くへ嫁いだ友人がおめでただと知る
なんかすっかな~・・・・・で日が過ぎる
えぇかげん放置しすぎと焦る
これあげたいなぁってのが見つかる
折角やからコレを神社でご祈祷とかしてもらえんかなぁおもて
れっつご~神社・・・


主:「すんませ~ん、友人がおめでたやっちゅ~んで
   これなんすけど
   <<< ま ん ま ん ち ゃ ん あ ん >>>
   してもらえまっしゃろか~?」




・・・・・・・・・・・・・・・・・・、


しまった!おもいっくそ「まんまんちゃんあん」って・・・
意味わからんよなぁ、ってこういうのお願いするときって
なんていうんやっけ(焦ってる)
つかなんでこんな八百屋にモノたのむような口調モード!?


神主さん:「はい、安産祈願のご祈祷ですね^^ それではまずは・・・」



   ツ ウ ジ タ !!!!



「まんまんちゃんあん」で判ってくれましたよ!

その後の打ち合せも、向こうは「ご祈祷」「ご祈願」で
こっちは「まんまんちゃんあん」で通しきりまちた(´∀`)


すごいぞ「まんまんちゃんあん」!w

これからも愛用するぞw「まんまんちゃんあん」を!w







ちなみに今日無事そのブツと腹帯を
「まんまんちゃんあん」してもらってきました(-人-)
さすがに向こうさんは「まんまんちゃんあん」ではなく
謎な祝詞を唱えてらっしゃいましたので
ちゃんと霊験あらたか効果しっかりになっとるでしょう


あとは送りつければおっけ~だな~


荷物返ってきそうな予感がするけど(;´∀`)


まだ手元にある住所んとこにいるんかなぁ


念の為に連絡いれてみたんやけど返事きとらんしな(;´∀`)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



安産にまんまんちゃんあん
  &
連絡とれますようにまんまんちゃんあん(-人-)