大きさ比較2009年02月03日 15時40分31秒

アフリヤカマネとヒメウズラのヒナ
左がアフリカヤマネの「蛾媚丸」君。
右がヒメウズラのヒナ「うしろ」ちゃん、孵化後3日目。

ものごっつ大人しい蛾媚丸だからできるツーショットだにゃ・・・。

並べると、ただでさえ小さいヒナがより極小生物に感じるぜ。

○○は俺の嫁2009年02月04日 16時03分07秒


エンピツトカゲは俺の嫁!

エンピツトカゲ




「爬っちゃん」経由や、爬虫類好きで
なおかつ当ゴミブログにも足をお運びくださってる
全国でどうやら数名いらっしゃるらしい皆様こんにちは。

昨日長っ尻してきたっすよ~
写真撮ってきたっすよぉ~
でもごめん
風邪ひいたっぽくて頭痛くてアップする気力ねぇ(´д`)
でも昨日逢った中での一番の(僕的に)かわい子ちゃんだけは
とりあえずアップだよなと・・・(`・ω・´)

エンピツトカゲ

いやぁツボだわぁ(´∀`)
わかいいったらありゃしない♪
よくお気に入りに対して「○○は俺の嫁」って表現するの見るけど
たしかにこの子になら言えるかも。
でもまぁ嫁っちゅ~よりは、
「○○は俺の娘(息子)」な気分なのだが(´ー`)

んじゃ、残りの子はぼちぼちのんびりアップするだで、
気長に期待せず待つよろし。







にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ


人気ブログランキングへ



ひさびさにタグ打ちしたので、
ついでにブログランキングのリンクもぺったんです。


雛チョコボ(のようなもの)2009年02月05日 05時16分40秒


はちゅ~る~い・・・に走る前に、
ヒメウズラのちびのその後報告を割り込んでみる(´ー`)

ヒメウズラ 孵化直後

2羽目が孵化しちゃったりなんかしてます(・_・;)
上の画像が、2羽目の孵化直後の姿です。
今の2羽だけが奇跡的に孵化できたのか、
それとも全て(あと4つ保温中)孵化してしまうのか・・・
正直、この2羽で止まって欲しいっす・・・置き場が無いw
かといって、残りの卵ももし順調に発育してたらと思うと
加温を中断するのも・・・ねぇ・・・、できんわな。



ヒメウズラの雛
さて無事生まれ出でた2羽ですが、
本来ウズラは、じべたにゴハン撒いておけば
ヒナでも自分でつんつんして食べるもの・・・なのだが、
ぜんぜん食べようとしてくれないので、
水いれてねりねりしたのを上げてみると、ぱくぱく食べてくれました('∇')
食べてくれたのは嬉しいけど、その後も粉ごはんは食べてくれません。



ヒメウズラ 孵化後4~5日目

ウズラ的に間違ってるねりねり食べながらも、
体の中ではものごっつい錬金術が行われておりまふる。
あるかなしかだった極小手羽先ぱたぱたに
しっかり羽根の気配が・・・(´ー`)
でも、全体の大きさは・・・変わってないように感じるなぁ・・・。



ちなみに、
「雛」ちゃんは日に2個ほど卵産んでるんですが、
たとえ受精卵であろうなかろうと、
全部を孵化チャレンジに回すわけにもいかんので・・・

ヒメウズラの卵の目玉焼き

こんなことになってたりします('~')





ふう・・・
アサブロさぁん、やっぱりタグ打ちめんどくさいです(´д`)
ヨソのブログにあるような簡単タグ機能付けてくれろ~!
あとコメントの数値入力システムと、
投稿者サイドで決めれる全体公開or管理者へのみ~のやつ
あれもよろしくですです~。





にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ   人気ブログランキングへ



今日も絶好調に名前忘れまくり2009年02月05日 15時09分39秒


あいおまたせ、爬っちゃん画像いくぞな~♪
店のHPに写真あるからイランだろ
な~んて事は、思ってても口に出しちゃだめだぞ(´_ゝ`)
僕の楽しみ奪うなよってことでw





多分ノーザンダイアモンドバックテラピン・・・だと思う。




カメでダイアモンドと来たら、
FFXI過去亀のダイヤモンドシェル連想・・・0ダメ切ないです。
誰もわからないネタだとか気のせい気のせい(´д`)




ちび亀:『はなちぇ!くそばばぁぁぁ!!!U>ω<)ノ』

無駄な抵抗がかわゆさ増量です。




次、はいもう名前わかりませんよっと(´_ゝ`)





今回は割と見た目から名前付いたのね~な子が多かったと思うてて
この子も「あ~なるる」なんて思ったんだが・・・
聞いた5秒後に記憶が何者かに抹消されました(@_@)





いったん切り。
もちょい続くと思われ。






にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ   人気ブログランキングへ



ハリ成分2009年02月06日 05時51分40秒


ウズ&爬勢力の割合が高いので
むりやりハリネズミ成分を投入してみる。

しかし、これといってネタもなにもにゃ~ので、
毎日必ず巻き込み事故を起こしてる
ヨツユビハリネズミ紫君の、おちんちむ出入り口でもご覧ください。
我が家は今は紙マットだからまぁ大丈夫だけど、
木材マットだと固いからチクチクするだろうなぁ(´Д`;)ヾ


ヨツユビハリネズミの紫君のお腹

こないだ足湯させたとこなのに、
もうあんよばっちいのぉ(´・ω・`)





にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ   人気ブログランキングへ



まだあと20枚位残ってるな・・・2009年02月06日 15時59分33秒


続きいくです。
何の続きかって?
たぶん2個前あたりの記事とかの続きです。
読み易さとか順序とか・・・?そんなの気にしちゃ負けです。





マレーハラボシガエル
マレーハラボシガエル

マレーハラボシガエルだと思う。
ハラボシってかセボシかハラアミのがよくね?って思ったのは
僕以外にもきっと全国で4人位は居ると思う。



エミスムツアシガメ

エミスムツアシガメ

エミスムツアシガメ

「バナナ3本~」の話からエミスムツアシガメと判断。
性別聞いたけどまだわからにゃ~そうで・・・
この先まだ甲長倍になるって・・・でけぇな、
ってかそのガタイで子供ってことかぁ!?




ぐっすり寝てた子をぱちり。
おちりに垂れ下がってる水滴からサイズを想像しちくれろ。
種別ですか?覚えてるわけもなく、
本家にも画像なくて探せませなんだ(´д`)



続きはまたのちほど。






にほんブログ村 小動物ブログ 珍しい小動物へ   人気ブログランキングへ