弥生フェスティバル@弥生文化博物館 【弥生甕による炊飯体験】42009年03月27日 18時52分51秒


つづき~。





弥生甕による炊飯体験

意外とキレイに取れてるとはいえ、少しだけごはんが内側にくっついちゃってる・・・さぁこれをどうするかというと・・・
この甕にお水を入れて火にかけ、これでスープを作っちゃう!



弥生甕による炊飯体験

お水ととぽぽぽぽ~。
火がまんべんなくいくようにごそごそして~・・・。
湯が沸くまでちょっと時間がありそうなので、最初に水を入れてどうなるか置いておいた甕を見に戻ってみるっす。



弥生甕による炊飯体験

ボタボタとは漏れないものの、じんわりしっかり染み出ちゃってますね~。



弥生甕による炊飯体験

昔も鳥さんとかを食べてたみたい~ということで、今回は鳥のかわりに鶏スープの元でw
他にもワカメとかの海草やキノコなど、自然にあるものは食べてたと思われるということでそれもポイっとな。
アワや稗などの雑穀もポイッとな。



弥生甕による炊飯体験

スープの出来上がり~♪



弥生甕による炊飯体験

それではみなさんで飲んでみましょう~。
予想以上の参加人数で用意した紙コップが足りないかも・・・との事で、これは僕までまわってこないかなと思って後ろのほうで見てるだけだったが、なんかギリいけそうだったので後ろに並んでみたw



弥生甕による炊飯体験

げっつ(σ´Д`)σ
実際ここまで塩っけの効いた味ではなかったのだろうけど、ノリとしてはこういうのを飲んでたんだろうね~。



弥生甕による炊飯体験

スープを注ぎ終わった甕を見ると、みごとにキレイになってました。
こうやって残りゴハンも無駄なく食べ、甕を洗うのにかける手間が少なくなるようにやっていたのでしょうね。




弥生甕による炊飯体験の報告はこれにて終わり('∇')

んでだ・・・またこないだも行って、拓本教室と、埴輪ストラップ作りってのをやってきたんだが・・・・w

PCがご機嫌よく動けばそのうちうpw



前の記事

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
KAR FISH の読み仮名を、ひらがなでお答えください。※ヒント:ブログ左上[このブログについて]

コメント:

トラックバック